しらたまが道草を採って食うブログ

私ついていくよ どんな辛い野食の闇の中でさえ

毒に怯えながら食べるフジの実が美味い

 

子どもを公園に連れて行ったときのこと。さくっと食べてみようとずっと思っていたがまだ試していない食材があったことを思い出した。

 

f:id:shiratamarr:20211219235421j:image

 

フジ。その種(豆)を食べます。

小学校や公園によく植えられているお馴染みの植物なので詳しく説明する必要はないと思いますが、4〜5月に花が咲き終わると、初夏に豆果(豆サヤ)が付き始めて、秋になると豆が成熟するにつれサヤも褐変し、完全にサヤが乾燥するとパチンと豆が飛び出して種子散布に至る。その豆を食うのである。食うのです。

 

 

種が落ちるのは秋。もう12月なので種はないかもしれないと思いながら探してみると、ありました。

 

f:id:shiratamarr:20211221125635j:image

 

なんか木の根本に集められてるんだけど。子どもが拾い集めてここに捨てたんだろうか。しかもなぜいくつか皮が剥かれているんだ…。怖いからこういうお膳立てはいらない。

でも深くは追及せず頂いていきます。

f:id:shiratamarr:20211221125629j:image

 

ちなみにこれがサヤですね。
f:id:shiratamarr:20211221125624j:image

 

 

 

フジの豆って、いかにも食べられそうな見た目してるじゃないですか。マメ科の植物ですし、それって名実ともに豆ってことじゃないですか。なので、食べるうえでの心理的ハードルは高くないんですが、フジにはがあるという前知識があったので、ちゃんと調べるまでは手を出すのを躊躇っていたのです。食べすぎるとお腹を壊すとかお腹が緩くなるとか何とか。

 

まず想定しておくべき毒はレクチンで、これはマメ科植物に広く含まれる成分である。十分加熱すれば全く問題ないのだが、生や加熱不十分のまま食べると下痢や嘔吐などの中毒症状が出る可能性がある。2006年にテレビで白インゲン豆の健康効果が紹介されて、加熱不十分のまま白インゲン豆を食べた視聴者による中毒が相次ぐという出来事もあったらしい。

【政府情報】 白インゲン豆の摂取による健康被害事例に関するQ&A 2006/5/24 – H・CRISIS

レクチン以外には、樹皮にウィスタリン、種にシチシンという成分が含まれているらしい。あるサイトにはこのようにある。

藤の樹皮には有毒なウイスタリン(wistarin)、種子にシチシン(cytisine)等が含まれているとする報告もある。

*シチシン(cytisine):毒性のあるalkaloidで、過剰摂取は呼吸を妨げ、死に至ることもある。
*ウイスタリン(wistarin):藤類の植物体にはウィスタリン配糖体が含有まれており、有毒であるが、少量で腹痛等の薬として利用されることがある。

 

出典: 医薬品情報21 2015/7/21『フジについて』

医薬品情報21 » 2015 » 5月 » 27

 

シチシンは分子構造がニコチンに似ているので禁煙治療にも利用される。

ネット上には「フジの実を食べ過ぎるとウィスタリンが腹痛や下痢を引き起こす」と書いている人が散見されるが、その症状はむしろレクチンによるものではないかという気がする。

 

この「食べ過ぎはよくない」系の言説は非常に曖昧で、銀杏も食べすぎると最悪の場合死に至るような食材であるが、致死量は大人で数十粒から数百粒とされていて、結局人によって差があるとしか言いようがない。フジの実もおそらくその類だろうとは思うが、銀杏が人々の食材として膾炙しているのに対して、フジの実が食材として認識されていないのは、銀杏よりも危険性が高いか、単純に食べる価値がないかのどちらかなのでしょう。

今回持ち帰ったのは十数粒。ウィスタリンとシチシンの件はよくわからないけど、レクチンの不活性化のためよく熱したうえで食べてみることにします。色んな人が実食しているし、その辺の人よりも胃が丈夫な私なら大丈夫でしょう。こういう過信が命取りになるんだよ。

 

 

 

 

 

フライパンで素炒り。けっこうでかい音を立てて勢いよく爆ぜるのでびびる。

f:id:shiratamarr:20211222214646j:image
f:id:shiratamarr:20211222214642j:image

 

皮は薄いので手で剥けます。
f:id:shiratamarr:20211222214653j:image

 

 

 

なんだこれは、予想以上に美味いじゃないか。程よい甘み、そしてしっかりとしたコク。流石はマメ科植物、大豆や空豆と同じ系統の味だ。素揚げにするとイカリ豆(空豆を揚げたやつ)みたいになるんじゃないだろうか。塩を振れば酒のアテとしてもなかなか良い。

皮を剥くのが面倒くさくなってそのまま食べ始めたけど、全然気にならない。拾ってきて炒ればもう食べられる。しかも美味い。優秀だこれ。

秋に拾える食べられる木の実というと、フジの実よりもまず先にスダジイマテバシイなどの可食ドングリが思い浮かぶし、実際食材としての認知度も高いのだけど、去年食べたマテバシイよりもこのフジの実の方がはるかに美味い。マテバシイは粉に引けば応用がきくんだろうけど、丸ごと食べると言うほど甘くないし冷めると固くなるしで、こんなもんかと思ったものだった。

 

食味的にはフジの実はもっと評価されて然るべきだけど、そういえばこいつには毒があるのであった。炒った実をひょいパクしていたが、10粒目くらいを食べたところで「毒、大丈夫かな」と今さら日和はじめた。

 

 

こうして私は生きていますが、食べた翌日ちょっとお腹が緩かった気がします。単にここ数日の食生活によるものなような気がしますが、ともかく、ちょっとつまむくらいなら素晴らしい食材だと思いました。

 

 

(採取日: 2021.12.20)