しらたまが道草を採って食うブログ

私ついていくよ どんな辛い野食の闇の中でさえ

2020-09-01から1ヶ月間の記事一覧

琵琶湖に行っていろいろ採ってきた④ 〜 ウワバの仲間と思しき幼虫

琵琶湖湖畔でオニノゲシを摘んだ話は既に書いたが、持ち帰って処理していると何匹か緑色の幼虫がくっついていた。 オニノゲシの話はこちら。 何かの幼虫。 オニノゲシには黄色のマリメッコカラーのホソバセダカモクメがついていたが、これとは明らかに別の種…

琵琶湖に行っていろいろ採ってきた③ 〜 オニグルミ

道草など食いもしない御仁におかれては、クルミがその辺に実っているものだなどとは想像もしないだろう。しかしオニグルミというクルミは、河川敷などの水辺によく自生しており、全くもって珍しいものではない。あなたのすぐ背後にもいます。 市販のクルミは…

枝豆についた幼虫は枝豆の味(シロイチモジマダラメイガ?)

記事にするほどでもないんだけど、せっかくなので短いけど備忘で書いておく。 実家で採れた枝豆を先日茹でて食べていたんですよ。こいついつも実家の畑で収穫した野菜食ってんなって思った?へへ 枝豆にもよく虫がつくんですよね。 ぬくぬくと豆の中で育った…

琵琶湖に行っていろいろ採ってきた② 〜 オニノゲシ、スベリヒユ、ツユクサ

琵琶湖遊び釣り編につづき、今回は野草編。 釣り編はこちら。 私は魚を釣るということへの執着がどうも薄いようで、すぐに集中力がなくなって他事をしがちである。魚だけではなく野草とかその他諸々で土産ができればそれで良いと思っている。 初めに釣ってい…

琵琶湖に行っていろいろ採ってきた① 〜 ハス釣りとバス釣り

ストレスで魔女化する前に琵琶湖で遊んできた。 生まれも育ちも岐阜であった私は、よく子どもの頃に父と福井に釣りに行き、その途中に琵琶湖に寄ってバス釣りするという週末を送っていた。学生時代も、実家に電車で帰るときはJR琵琶湖線に乗っていたため、景…

繊維が柔らかければツユクサは美味い - ツユクサの胡麻和え

実家はクソ田舎で、家の地続きに畑と田んぼがある。おかげで畑と庭を含めあらゆるところでカエルがぴょこぴょこやっているケロちゃんハウスと化している。先日、カエル嫌いの知り合いがうちに来たら憤死してしまった。 雑草が生え放題で実質里山みたいなもん…

住宅地に咲くノカンゾウのつぼみを摘む妖怪と化した

ノカンゾウはオレンジの花を咲かせるユリ科の花で、野山や土手なんかに広く分布している。西洋で薬草的なポジションにある甘草とは別で、漢字は萱草と書く。ワスレナグサとも呼ばれるけども、ムラサキ科の園芸用の花にもワスレナグサと呼ばれるものがある。…

セミの幼虫は普通に美味かった

昆虫食をやってみたいと思ってネットを探しても、野食ガチ勢がカマドウマとかコウガイビルとか食べてるブログばかりが目について、昆虫食へのハードルが爆上がりしてしまうみたいなこと、よくありますよね。 わりと色んな人が昆虫食の入門に勧めてるのがセミ…