しらたまが道草を採って食うブログ

私ついていくよ どんな辛い野食の闇の中でさえ

妻の導きのもとつくしを採る

 

3月の頭、妻が「そろそろつくし出てないかな?」と言い出した。

わが細君は貴婦人なので野草など食べない。「これ地域によっては流通してるよ」と言っても警戒して食べないことの方が多い。ひょっとすると、以前私がドクダミのフライを食べさせたのが原因なのかもしれないの。

【ご参考】弊ブログの初回の記事

 

しかしなぜかつくしにだけは異常な執着を持っており、私以上の熱意をもって毎年つくしを採取している。今回も、もうすぐつくしの季節だな〜と思っていたら「つくし生えてないか見てくるわ」と言って自ら確認に行く始末。つくしの何が君の心の柔らかい場所を触れるというのか。

 

そんなわけで珍しく家族総出で野草を採りにきた。

f:id:shiratamarr:20230405123027j:image
f:id:shiratamarr:20230417233003j:image

 

まだ出始めたばかりですね。つくしはどれだけでも生えてくるので、小さくても容赦なく採取していきます。
f:id:shiratamarr:20230405123018j:image

 

 

 

 

 

 

とりあえず初物ゲット。
f:id:shiratamarr:20230421201404j:image

 

出始めのころはハカマどうしがくっついているが、伸びるにつれてハカマどうしの距離が離れてきます。入学したての頃は長かったスカートも、背が伸びた今では膝丈だね… 
f:id:shiratamarr:20230405123036j:image

 

ハカマを取ります。ハカマも食べられなくはないですが、固くて口に残ります。本当にどうでもいいんですけど、自分で書いてるのにハカマを毎回ネカマに空目する。
f:id:shiratamarr:20230405123032j:image

f:id:shiratamarr:20230408131813j:image

 

104本のハカマを取るのに40分くらいかかりました。つくしはこの作業の手間があるのがネックですね。

 

 

下茹で1分程度でごく短く済ませて、2,3 時間水にさらす。苦味やエグ味が魅力なのであまり時間をかけないようにするのがいいものの、わが子も食べるのでこのくらいで様子を見ます。

f:id:shiratamarr:20230405123129j:image

 

ちなみにつくしにはアルカロイド類、チアミナーゼ[※1]といった人体に有害な成分が含まれています。つくしは大量に食べるようなものではないので問題になることは多くないとは思いますが、これらの成分を処理する意味でもアク抜きはちゃんとした方がいいと思います。クックパッドでつくしを生のまま調理している人を見かけたけど、強く生きてほしい。

[※1] チアミナーゼチアミン(=ビタミンB1)の分解酵素であるため、大量の摂取はチアミン欠乏症(人間でいうところの脚気)を引き起こす。チアミナーゼはつくし(=スギナ)と同じシダ植物であるワラビやぜんまい、魚介類、甲殻類にも多く含まれている。酵素なので加熱すれば失活する。

 

 

 

鰹節と醤油をかけていただく。
f:id:shiratamarr:20230405123132j:image

つくしの味を一番よく感じられて美味い。ほのかな苦味エグ味と少しモソモソしたような食感が唯一無二の味わいを醸し出している。文字にするとそれがなんで美味いんだよと思うのだが、なんか美味いのである。

 

 

 

 

 

 

 

 

2週間後、妻がもっとよく採れるつくしポイントを見つけてきた。つくしに対してのみ向けられるその熱意はなんなんだよ。


f:id:shiratamarr:20230405123139j:image
f:id:shiratamarr:20230405123135j:image

3月20日前後でちょうど食べ頃になってました。

 


f:id:shiratamarr:20230405123144j:image

数えていないけど350本くらいかな。ハカマを取るのに2時間半くらいかかりました。いくら手仕事が好きと言ってもつらいものがある。
f:id:shiratamarr:20230405123149j:image

 

 

たくさんあるので、普段やらない調理法をしてみます。牛肉と炒めて、醤油、オイスターソース、砂糖、胡麻油で。

f:id:shiratamarr:20230405123254j:image
f:id:shiratamarr:20230405123257j:image

 

濃い味付けだけど、奥につくしの風味が感じられて美味いですね。こういう調理をするなら下処理の時間をもうちょっと短くして風味を強く残しておいてもいいかもしれない。

 

 

茹でただけのつくしをうどんに添えるとおつな感じになります。
f:id:shiratamarr:20230417232115j:image

 

 

 

つくしは案外いろんな料理に使えるので、たくさん採って茹でたものを冷凍保存しておくのもよいです。

 

 

 

(採取日: 2023. 3. 5 / 3. 21)